【案件色々】アフィリエイトする商品の選び方を7つのポイントで解説します!

アフィリエイト案件の選び方ってメチャクチャ重要です!
案件を探している最中に同じカテゴリで似た商品を複数発見した時、こうなると初心者さんは迷いますよねー・・・。
初心者さんはここで報酬額だけを見てしまったり、直感だけで選び勝ちなんですが、考えなしに選んでしまうとアクセスをいくら流しても売れないなんて事態になりかねません。
そこで今回は、アフィリエイト案件を選ぶ時の基準について、初心者さん向けに様々なポイントを紹介して行きます!
Contents
商品の選び方を間違えると多大な損失が・・・
ネット広告の需要が高まっている事もあり、アフィリエイト案件の数は数え切れない程で、これから更に数は増えていくことが予想されます。
同じジャンルの似た商品でもかなりの種類があり、選ぶのは大変ですが、その中でも“売れる商品”と“売れない商品”が存在します。
当然の事ながら、売れない商品を選んでしまったら地獄です。
いくらアクセスを集めて、商品のLPへ誘引することが出来たとしても成果に繋がらず、記事を書く時間や労力など色々とムダになってしまいます。
アフィリエイト案件の選び方-7つのポイント-
必死に記事を書いて評価されたのに、全然売れなかったら・・・。
そう考えたらゾッとしますよね?
僕自身がそうだったのですが、途中から路線変更するのがとても大変で、かなりの時間をロスしてしまいましたよ…。
そうならない為に、初心者さんに向けてアフィリエイトする案件を選ぶポイントを7つ紹介します。
【Point:1】成約になった場合の報酬額はいくら?
アフィリエイトする以上、当然ですが報酬額は外せません。
いくら知名度が高くてロングセラーで売れる商品だとしても、利率があまりにも低い場合は候補から外します。
例えばA商品は利率1%で、B商品が利率10%だとしたら、いくらA商品が人気だとしてもメチャクチャ効率が悪いです。
もちろん以下のポイントを踏まえて総合的に判断するべきですが、報酬額があまりにも低い案件はかなり難しいでしょう。
【Point:2】ユーザー目線で『欲しい!』と思える価格帯か?
ユーザー目線で商品を選ぶ際、何より気になるのは値段です。
あなた自身も『この値段なら買ったのになぁ~』と、購入を思いとどまった経験はありませんか?
例えば僕が実際に愛用しているサプリだと、月額¥4,000ぐらいから、高いところだと¥8,000ぐらいまで幅広いです。
メインの成分は同じでも・・・です。
もちろん安けりゃいいって話ではありませんが、あなた自身が『これなら欲しい!』とユーザー目線を持って選ぶ事も重要です。
【Point:3】商品LPのキレイさ&見易さは十分か?
アフィリエイトはブログで直接商品を売るのではなくて、案件ごとのLP(ランディングページ)と言う、商品の公式HPにアクセスを流して購入してもらうことになります。
いくら記事を丁寧に作っても最後にたどり着くのはLPなので、その作りが雑だったり安っぽかったりすると不信感を与えます。
具体的にどう・・・と解説はし辛いのですが、いくつかのLPを見比べてみると、説明が足りなかったり写真が嘘っぽかったりの粗は結構見えてきます。
【Point:4】社会的な立場のある人から推薦されているか?
例えばダイエット食品の案件を選ぶとして、耳馴染みの無い有効成分を一気に紹介されても中々ピンと来ませんよね?
でもそこに“医者”や“トレーナー”など、その道のプロから推薦文があったら、納得と言うか安心しちゃいませんか?
簡単な例でしたが、これを”権威性”と言います。
社会的な立場や、自分よりも遥かにその分野に秀でた方の言葉は、無条件でかなりの安心材料になるのです。
あなた自身が購入する立場でも同じですよね?
安心材料が多い方が、購入するハードルが下がります。
【Point:5】芸能人がSNSで宣伝しているか?
芸能人がインスタなどで愛用している商品を紹介していたりしますが、これはかなり強烈な安心材料なので要チェックです!
特にダイエットや美容カテゴリでは芸能人が広告塔となって、かなり幅広い種類の商品を宣伝しています。
憧れの芸能人が使っているなら大丈夫だろう・・・と言うことでユーザーさん的にはかなり欲しくなりますし、当然その商品への興味も強く刷り込まれるので”売れやすい商品”となります。
【Point:6】返金保証が付いているか?
インターネットで商品を購入する以上、ユーザーさんが不安に思うのは『もし効果が無かったらどうしよう…』ですよね?
そんな時に安心材料となるのが、”返金保証”です。
実際にそれを利用する人はかなり少数派らしいのですが、やっぱりこうした保証があると購入のハードルが下がります。
もしダメでも返金して貰えるとなれば、お試し感覚でも購入出来るので購買意欲を掻き立てることが出来ます。
【Point:7】他社には無い特徴or特典があるか?
似た商品が多く市場に出回っているのであれば、特徴や特典などの差別化は購入の決め手として推せるので効果的です。
+αでプレゼントが付いてくるとか、複数購入すると割引になるとか、初回の購入は送料のみとか・・・ユーザーさんにとって嬉しい特典は色々あります。
似た商品だと紹介する記事も似通ってしまうので、こうした特徴のある商品じゃないと逆に書き辛い部分もあります…。
ロングセラー商品vs新商品はどっちがいい?
これも悩むポイントなんですけど、その分野のロングセラー商品と、話題の新商品だったらどちらを選ぶべきなのでしょう?
上述したポイントを踏まえた上で、双方に違った特徴があるので、選ぶ際の参考にどうぞ!
【Point:1】ロングセラー商品は間違いなく売り易い商品
そのジャンルで長く売れ続けているロングセラー商品は、説明するまでも無く”売れる商品”であると言えるでしょう。
それ故に、購入するハードルも低いので報酬を出しやすい特徴がありますが、定番であるからこそライバルも多く強力です。
商品名をキーワードにした記事で上位に行くのはかなり難しいので、それ以外のキーワードから誘引するなどの工夫が必要です。
【Point:2】新商品はライバルがいない故に爆発に期待できる
新商品の場合、商品名で記事を書いているライバルが0からのスタートとなるので、ハマれば大爆発することが期待出来ます。
もちろん、そこから長く売れ続けるかどうかは商品次第ですが、定番商品と比べればライバルと戦いやすい特徴があります。
そこに芸能人の宣伝も加われば、爆発力は倍増!
常にアンテナを張って、SNSの動きなどに注視してみましょう。
直感よりもデータで!案件は慎重に選びましょう
アフィリエイト案件を選ぶ作業はメチャクチャ重要!
初心者さんはあまり吟味せずに報酬額や直感で選んでしまいがちですが、そこは慎重にデータを最大限活用しましょう。
メインの作業は記事の投稿なので、どうしてもアフィリエイト案件まで手が回らないのも分かりますけど、1~2日時間を割いてでもじっくり吟味しましょう。
間違っちゃうと本当に大変なので・・・(体験談)
ブログで稼ぎたい!
本や情報商材だけでは、受け取り方によって情報に差異が生まれるので中々思い通りに進みません。
それに気が付くまで、僕は100万円以上のお金と4年以上の時間を費やしてしまいました…。
あなたが本気なら、当ブログ管理人の“高橋本人”が教えるブログセミナーがオススメです。
以下のリンクからセミナーの詳細をチェック!
会場でお待ちしています♪