【2019年版】キーワードプランナーに無料で登録する手順を解説!

“キーワード選定”は、アクセスが集まるブログを構築する上で、絶対に欠かせない作業の1つです。
その作業を可能にするのが“グーグルキーワードプランナー”と言う、その名の通りグーグルさん提供の無料ツール。
僕がブログを始めた7年前は登録も簡単だったんですが・・・。
現在は色々と変わり、登録手順がややこしくなり、使うにはお金が掛かると思ってしまっている方も多いようです・・・。
大丈夫!今でも無料で活用可能です!
このページでは、2019/03/09現在、キーワードプランナーに無料で登録する手順を解説していきます。
Contents
グーグルアカウントを取得しよう
グーグルキーワードプランナーを利用するに当たって、必要な物は大きく2つあります。
1つはグーグルアカウント。
Gmailアドレスの取得と同時に獲得することが出来ます。
まだ持っていない方は【コチラからアカウントを作成する】ことが出来ますので、チャチャッと済ませましょう!
【2019/03/09版】グーグル広告アカウントを取得しよう
必要な物の2つ目がグーグル広告アカウント。
コチラの手順がややこしく、記入する部分が多いので、画像で解説していきます。
まずは、【キーワードプランナーの公式HP】に移動します。
表示された画面の左下【キーワードプランナーに移動】をクリックし【新しいキャンペーンを作成】に移動します。
【ウェブサイトでの商品購入や申し込みを増やす】のタブを開き、下部にある【目標を選択】をクリックします。
【ビジネス名】は何でもいいですが、ブログのテーマに関連のある名前を付けておけばいいでしょう。
地図が表示されますが、ここはスルーでOK。
入力せずに次へを選択します。
【商品やサービスを指定する】と表示されます。
ここも特に入力せず次へを選択します。
広告を作成すると表示されますので、【広告1】と【広告見出し2】【説明文】の3項目を記入します。
画像を参考にしながら、それとな~く入力して次へ。
画像の追加と出ます。
任意ですので・・・コチラもスルーで次へ。
広告の予算を設定します。
すぐに広告を停止すればお金は掛かりませんのでご安心を!
記入欄の下に表示されている、1日あたりの最少額を入力して次へをクリックします。
お客様情報を入力します。
住所やカード情報など、ササッと入力して次へ進みますと・・・。
これにてグーグル広告の設定が完了しました!
しかし、このまま放っておくと広告料金が発生してしまいます。
あくまで目的は、キーワードプランナーの利用ですので、すぐさま広告の配信を停止させましょう。
グーグル広告の配信を停止しよう
表示された画面の左側、設定した広告のウィンドウに注目。
下部にある【有効】のボタンをクリックすると表示される【キャンペーンを一時停止する】を選択します。
広告が停止になったのを確認したら、画面右上のレンチマークの【ツール】タブを開き【エキスパートモードに切り替える】を選択します。
別ウィンドウが開きますので、そこでもう1度【エキスパードモードに切り替える】を選択します。
すると、ツールのタブの中にお目当ての【キーワードプランナー】が出現しました!
キーワードプランナーを活用しよう
これでキーワードプランナーを利用できるようになりました!
ブログ構築の準備の為、これから何度も訪れる事になりますのでブックマークに登録しておくと便利です♪
そもそもキーワードについて知らない!
キーワード選定をやる理由って何?ってあなたは、初心者さん向けに解説をしている以下の記事をチェックしてみましょう。
登録手順はまた変更になる場合があります
Googleの無料ツールには他にも色々とありますが、登録の手順は細かく変更が加わっている場合があります。
その都度ユーザーとしては混乱してしまうことも多いですが、その都度最新の物を調べて、それを頼りに登録を行うようにしましょう。
ブログで稼ぎたい!
本や情報商材だけでは、受け取り方によって情報に差異が生まれるので中々思い通りに進みません。
それに気が付くまで、僕は100万円以上のお金と4年以上の時間を費やしてしまいました…。
あなたが本気なら、当ブログ管理人の”高橋本人”が教えるブログセミナーがオススメです。
以下のリンクからセミナーの詳細をチェック!
会場でお待ちしています♪